本文へスキップ

アヴェ・マリアは、聖母マリアの聖品と天使グッズを専門とするネットショップです。

電話でのお問い合わせはTEL.050-3355-4920

〒321-0982 栃木県宇都宮市御幸ヶ原町59-10

商品詳細item detail

RO23 ルルドの聖母のロザリオ(7mmブルーガラス・ピューター)

ルルドの聖母のロザリオ(7mmブルーガラス・ピューター)

アメリカ製のロザリオ。ロザリオは、カトリックの信者が、祈りのために使う信心用具です。



定価8,400円の40%OFF









商品の紹介1


ルルドの聖母のロザリオ(7mmブルーガラス・ピューター)

ハンドメイドの、ルルドの聖母のロザリオです。珠は、メタリックな輝きのブルーのガラスビーズに、白色のグラスパールが、"Our Father Beads"と呼ばれる大珠(ロザリオの祈りでは、大珠で主の祈り、主祷文を唱えるため)として組み合わせられています。センターピースと十字架は、ピューターです。

十字架の「INRI」は、ラテン語の「Iesus Nazarenus Rex Iudaeorum」の頭字語です。これは、「ナザレのイエス、ユダヤ人の王」の意味で、「ヨハネの福音書19:19-20」によりますと、キリストの磔刑において、ピラトが十字架の上に掲げさせた、罪状書きの文です。



商品の紹介2


ルルドの聖母のロザリオ(7mmブルーガラス・ピューター)ルルドの聖母のロザリオ(7mmブルーガラス・ピューター)

センターピースの表には、ベルナデッタと洞窟にご出現なさった聖母、裏面には、ルルドの泉の聖水が入っていましたが、ほぼ蒸発しております。残っている聖水もいずれ蒸発します。

ルルドは、南フランスのピレネー山脈近くの街で、1858年2月11日、少女ベルナデッタ・スビルー(1844-1879)の前に、聖母マリアが出現したと言われています。カトリック教会も1862年にこれを認め、ルルドは、現在、有名な巡礼の地となっています。



この商品について

サイズ 全長574mm。輪部分(直線に伸ばした状態)380mm+センターピースW28×H27mm+十字架W32×H53mm+十字架からセンターピースまで111mm。珠数59。
材質 7mmガラスビーズ(ガラス)、ピューター、金属(銀メッキ)。
製造国 アメリカ
ギフト ギフトラッピングOK
注意事項

(注1)ロザリオはアクセサリーではありません。カトリックの信者が、祈りのために使う信心用具です。

(注2)サイズは約です。1つ1つのビーズの色味や、長さが微妙に異なる場合があります。長さは、繋いであるチェーンの大きさや数が、異なることがあるためのようです。ご容赦下さい。長さのみ、気になる方は、事前にお問い合わせください。

(注3)すべて検品し、状態の良いものを選んでいますが、日本製よりも造りや管理は多少雑な場合もあり、着色のはみ出しや塗装の剥げ、個体差、細かな傷や汚れ、ゆがみなどがある場合がありますが、日本製と輸入品の違いとしてご理解ご容赦下さい。

(注4)商品の色や質感につきましては、お客様のご利用されるモニター環境、またOSやブラウザのバージョン、種類によって、実際の商品の色合いや質感とは異なって見える場合もございますので、ご理解ご了承ください。お気になさるお客様は、必ず事前に御問合せ下さい。

(注5)箱入りですが、箱の角がつぶれていたり、汚れていたり、蓋が切れていたりすることがあります。中身は検品していますので、問題ありませんが、ギフト等でお気になさるお客様は、事前にお問合せください。ギフトラッピングの場合には、包装紙でお包みします。包装紙の柄は当店にお任せになります。

(注6)郵便局のご利用条件にある、「ガラスや陶磁器などのわれもの」に該当することと、箱の厚みのために専用封筒に収まらないため、レターパックプラスはご利用いただけません。宅配便でのお届けになります。

(注7)修理はお受けいたしておりません。

(注8)本文にも記載の通り、ルルドの聖水が入っていましたが、ルルドの水は蒸発しやすいらしく、ほぼ蒸発してしまっています。残っている聖水もいずれ蒸発します。

返品特約 返品特約に関する重要事項の詳細はこちら

shop info店舗情報

アヴェ・マリア

〒321-0982
栃木県宇都宮市御幸ヶ原町59-10
TEL.050-3355-4920
FAX.050-3355-4920


アヴェ・マリアはリンクフリーです。