電話でのお問い合わせはTEL.050-3355-4920
〒321-0982 栃木県宇都宮市御幸ヶ原町59-10
「絶えざる御助けの聖母」のご絵です。この絵の元となっている絵は、作者は不明ですが、イコンというビザンチンスタイルの絵画法で木版に描かれたもので、もともとはクレタ島にありましたが、1499年にローマへ持ち出され、ローマの聖マタイ聖堂(St. Matthew Church)へ移され、300年に渡って多くの人の信仰を集めましたが、その後、1798年に聖マタイ聖堂がフランス革命の余波により破壊された際に、密かに運び出され隠されました。その後、長らく行方不明でしたが、再度、多くの人の目の前に登場することができたのは、1866年のことであり、聖マタイ聖堂の跡地に建設された、聖アルフォンソ聖堂(St. Alphonsus Church)の祭壇に、ローマ教皇ピウス9世の手で掲げられました。
「絶えざる御助けの聖母」は、カトリックの信徒の間で非常に人気があり、模写や複製をたくさんされています。聖母子の左側の天使は、大天使ミカエルで、受難の際に使われた槍と海綿を運んでおり、右側の天使は大天使ガブリエルで、十字架と釘を運んでいます。
絶えざる御助けの聖母の祝日は6月27日です。
サイズ | 280×355mm (レターパックプラスは、サイズが340mm×248mmですのでご利用いただけません) |
---|---|
材質 | 紙 |
製造国 | アメリカ |
ギフト | ![]() |
注意事項 |
(注1)すべて検品し、状態の良いものを選んでいますが、日本製よりも印刷や造り、管理は多少雑な場合もあり、着色のはみ出しや塗装の剥げ、個体差、細かな傷や汚れ、角に少しの折れがあったりすることがあります。日本製と輸入品の違いとしてご理解ご容赦下さい。 (注2)サイズは約です。若干の個体差がある場合もあります。 (注3)この商品には箱がありません。台紙も付属しません。ギフトラッピングの場合には、包装紙でお包みします。包装紙の柄は当店にお任せになります。 (注4)商品の色や質感につきましては、お客様のご利用されるモニター環境、またOSやブラウザのバージョンによって、実際の商品の色合いや質感とは異なって見える場合もございますので、ご理解ご了承ください。お気になさるお客様は、必ず事前に御問合せ下さい。 |
返品特約 | 返品特約に関する重要事項の詳細はこちら |